アッティカについて
アッティカ(またはアッティキ)のブドウ畑は、過去数十年の間に、素晴らしい進歩と発 展を遂げました。90 年代以降、ブドウ栽培と醸造の両面において、この地のワイン生産 者たちに大きな変化の波が押し寄せてきました。かつてアッティカワインがもたれてい た、がぶ飲み用のシンプルな早飲みワインの印象を覆したのは、ここが大きな可能性を 秘めた地域であると信じる実力のあるワイン生産者たちの存在でした。この地の長年の 伝統、ブドウ品種やユニークなワインスタイルに基づき、最先端の技術と専門知識、そ してたゆまぬ努力が結実し、ギリシャワインの世界における劇的な変化の最前線にアッ ティカのワインを押し出すことに成功したのです。

レツィーナについてもっと良く知る
ギリシャで最も有名で、おそらく最もギリシャらしい伝統的なワインはレツィーナであ り、アッティカはその中心的な産地です。レツィーナはギリシャ全土で生産することが でき、ギリシャとヨーロッパのワイン法に従ってトラディショナル・デジグネーション( ギリシャのふたつトラディショナル・デジグネーションのうちのひとつ)と表記されます が、更に地理的表示(PGI ギリシャ語でΠΓΕ)を付記できる特定の地域があります。
これらの地域の中で、アッティカは特定の原産地名を付記できる PGI レツィーナ・オ ブ・アッティキ Retsina of Attiki (ΠΓΕ Ρετσίνα Αττικής)を有する重 要な産地とされています。アッティカがレツィーナの生産の中心地となったのはごく最 近のことであり、今日ではこの有名な伝統的なスタイルのワインの最も重要な産地とさ れます。
